こんにちは、岡谷市の宮澤塗装株式会社です。
私たちの暮らしを支える「橋」は、長年風雨に晒されることで、徐々に老朽化していきます。橋の寿命を左右する重要な要素の一つに「塗装」があります。鉄製の橋は、塗装によって錆から守られ、構造体の耐久性が維持されています。今回は、橋の塗装工事についてご紹介してみたいと思います。
橋の塗装は、街の景観に馴染むように都市の景観を良くするだけでなく、以下の重要な役割を果たしています。例えば、下記のような要素を挙げることができます。
① 錆の防止
鉄は空気中の水分や酸素と反応して酸化し、錆が発生します。塗装は、この酸化反応を遅らせ、構造体の寿命を延ばす効果があります。
② 腐食の防止
土壌中の塩分などが原因となって鉄を腐食させます。塗装は、鉄と腐食性の物質との接触を防ぎ、腐食を抑制します。
大型の構造物に限りませんが、塗装前の構造物・建物の状態を詳細に調査します。
これは、腐食の程度、既存の塗装の状況、構造上の問題などを把握するために行われます。
次に、古い塗装をはがし、錆を落とし、表面を平滑にする作業です。高圧洗浄やサンドブラストなどが用いられます。
そして、「下塗り」「中塗り」「上塗り」と、塗装を施して仕上げ、検査をして完成となります。
弊社では、大型の構造物の塗装作業を行うことのできる資格保有者が在籍しており、現在も元請けさんを通して業務を行っています。橋の塗装工事は、高度な技術と専門知識を必要とする大規模な作業です。安全に、そして高品質な塗装を行うためには、経験と知識も必要となります。弊社でも、研修等を通じ技術の向上を目指してまいります。